納得のいくお墓選び
うえでらせきざいこうぎょう
お墓をお持ちの方への
サービスのご紹介です。
長い歳月を経て来た墓石をリフォームいたします。
下記にあてはまる場合はお気軽にご相談ください。
必要に応じたリフォームプランをご提案いたします。
症状によっては簡単なメンテナンスで済む場合もございます。
お墓が傾いてズレ動いている
ろうそく立て、線香立てが取れてしまった
外柵(境界石)が破損している
お墓の文字色が消えてしまった
リフォーム事例
外柵(囲石、境界囲石)リフォーム
外柵リフォーム お墓 法名碑の修理事例です。
墓石文字 黒色施工
文字色が、はがれてしまったお墓の文字色を入れ直します。
お墓 一式 18,000円~(エポキシ系塗料なので長持ちします。)
お墓のクリーニング 洗浄
お墓のクリーニング 40,000円~
お墓の大きさ よごれ度合いにより価格は変わります。
汚れているお墓 お見積します。
納骨スペースのリフォーム
先祖代々のお墓の中が骨つぼでいっぱいで、新たな遺骨が入らない場合には、
お墓の地下に納骨スペースを作ることで新たな遺骨を納めることができます。
5万円~
地下納骨室を作っると20万円~
法名・戒名の追加彫
お墓じまい
お墓を供養していく 承継する人が居なくなる方
お墓じまい 標準お墓 100,000円~ お墓の大きさ重量 境界囲石ブロック解体 運搬距離により
金額は変ります。ご遺骨のお預かり場所のご案内いたします。(納骨堂等の案内)
お墓の建直し/傾き直し 修理
お墓の建直し 傾き直し 50,000円~ (消費税別途)
お墓のクリーニングや命日の代理参り、墓所の草刈り、清掃を行います。
黒い水アカ・コケで汚れているお墓を
お盆・お彼岸・法要にあわせて洗浄してほしい。
天災などでお墓が破損していないか
代わりに確認してほしい。
遠方に住んでいるためなかなか手入れに行けない。
生活拠点の変化や親族の移動など、
お墓をより身近に移動する(改葬)する方法もございます。
また、お墓を継ぐ人がいないなどの理由で、お骨を移動し、
お墓を更地にする「墓じまい」も近年ご要望が増えています。
それぞれのおおまかな流れをご説明します。
お引越し先を探す
お墓のお引越し(改葬)をすることになったら、引越し先の霊園・墓地を探します。
お引越し先の墓地が決まったら
お墓を建てる場所(墓地)が決まったら墓地管理者より、墓地の使用許可書または受入証明書を発行してもらいます。(役所・役場にて改葬申請に必要です。)
お引越し先へお墓を持って行く準備
お墓を引越し先へ持って行く石材店と工事契約・完成時期を決める。
(お引越し先が遠方の場合、お墓を解体、運搬する石材店とお引越し先、現地石材店へお墓の組上げ完成する。2社との契約も近年多くあります。)
改葬許可申請書類の取り寄せと作成
既存の墓地が所在している役所・役場から「改葬許可申請書類」を取り寄せます。各地方自治体により書式が異なります。取り寄せた申請書に改葬遺骨の必要情報を記入して、既存の墓地管理者に署名(記名)・捺印許可を受けます。
申請書の提出
既存の墓地管理者に許可を受けた申請書を、取り寄せた役所・役場に届け出ます。
改葬許可書が発行されます
「改葬許可証」が発行されます。証明書は遺骨1名ごとに必要です。自治体ごとに書式の他、提出方法などが異なる場合もございます。事前に問い合わせをされますとスムーズです。
お引越したお墓へ納骨する
霊園・墓地・寺院の管理者に発行された「改葬許可書」を提出します。
お骨の納骨場所を探す
霊園・寺院の納骨堂・合葬墓・永代供養墓などを探す。使用墓地の管理者にお墓じまいをお伝えする。
納骨場所は上寺石材工業(株)でもご紹介いたします。
改葬許可申請書類の取り寄せと作成
既存の墓地が所在している役所・役場から「改葬許可申請書類」を取り寄せます。各地方自治体により書式が異なります。取り寄せた申請書に改葬遺骨の必要情報を記入して、既存の墓地管理者に署名(記名)・捺印許可を受けます。
申請書の提出
既存の墓地管理者に許可を受けた申請書を、取り寄せた役所・役場に届け出ます。
改葬許可書が発行されます
「改葬許可証」が発行されます。証明書は遺骨1名ごとに必要です。自治体ごとに書式の他、提出方法などが異なる場合もございます。事前に問い合わせをされますとスムーズです。
石屋さんにお墓じまいのご依頼
お墓じまいのお墓に「閉眼供養」お坊さんの読経(お花、線香、ろうそくを忘れずに)後、
お墓よりご遺骨を出して納骨先へ運搬(石屋さんがお骨を代行運搬可能)
ご遺骨を納骨堂・合葬墓に納骨
納骨する霊園・寺院の管理者に発行された「改葬許可書」を提出します。
お墓じまい・お墓の解体・墓地を更地に戻す
石屋さんによりお墓の解体、処分場へ運搬。墓地を原状復帰(元の土地に整地します。)